edited-image.png

記事

  • 宿泊学習⑤

    公開日
    2024/05/25
    更新日
    2024/05/25

    学校行事

    1年生が宿泊学習から帰ってきました。

    学級委員会で決めた宿泊学習スローガンは『今やるべきことを意識して互いに高め合おう!』でした。宿泊学習で頑張ったことを来週からの学校生活に生かしていきましょう。


  • 宿泊学習④

    公開日
    2024/05/25
    更新日
    2024/05/25

    学校行事

    宿泊学習2日目です。

    みんな飯盒炊飯頑張ってます。

    さて、味の方はどうかな?

  • 宿泊学習③

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    学校行事

    A組の出し物は、浦島太郎のパロディ劇でした。展開が面白くて、不思議な物語。B組の出し物は、スーパーマリオにちなんだクイズ劇で、小物に工夫を凝らしていました。C組はサザエさんのパロディ劇。いなくなったサザエさんを探す旅でした。最後のダンスがとても良かったです。ラストはキャンドルファイア。グリーンのキセキを大熱唱しました!最高に盛り上がった瞬間でした。


  • 宿泊学習②

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    学校行事

    無事に少年自然の家に着きました。

    キャンプファイア場で、昼食タイムです。

  • 宿泊学習①

    公開日
    2024/05/24
    更新日
    2024/05/24

    学校行事

    良い天気の中での海遊び、風が心地良かったです。

    クラス対抗のドッヂビー大会も盛り上がりました!

    B組の優勝でした。

    今から、自然の家に向かいます。


  • 宿泊学習にむけて(1年生)

    公開日
    2024/05/17
    更新日
    2024/05/17

    学校の様子

    中間テストも終わり本格的に宿泊学習に向けて動き出します。各クラスで出し物をするので、そのための準備・練習も進んでいきます。クラスメイト全員が何かに携わり、出演できるように工夫をしています。どのクラスも面白い企画を準備していて、今から楽しみです!

  • 修学旅行にむけて(3年生)

    公開日
    2024/05/14
    更新日
    2024/05/14

    学校の様子

    修学旅行に向けて取り組みが進んでいます。先日各クラスで作成したクラスオリジナルのガイドブックをもとに今日からはフィールドワークの計画を立て始めています。昨年度は奈良公園内を班別行動をしましたが、今年は長崎市内と範囲が広くなっています。班の仲間と協力し、計画から実行まで前向きに取り組みましょう。班の絆を深めるチャンスです。普段は見られない班の仲間のええところをたくさん見つけてほしいです。

  • ダンス発表会にむけて(2年生)

    公開日
    2024/05/13
    更新日
    2024/05/13

    学校の様子

    ダンス練習が始まって約3週間が経ちました。2年生のみんなの素晴らしい点は『その場の空気を作る』ということです。ダンス委員がやりやすいように「ダンスを楽しもう」という表情や態度が学年のみんなから感じられます。写真や文字ではなかなか伝わらないとは思いますが、ダンス委員だけではなく我々教員も心が救われる思いです。本番まであと1か月。


  • 学校だより

    公開日
    2024/05/02
    更新日
    2024/05/02

    学校だより

    画像はありません

  • 令和6年度 生徒会スローガン決定‼

    公開日
    2024/05/02
    更新日
    2024/05/02

    学校の様子

    愛察で紡いでいこう みんなのキズナを!

    生徒会のメンバーが、河南中で大切にしている『あいさつ』を今年度も大切にしていきたいという想いで考えてくれました。

    【河南中生徒会より】

    『あいさつ』という漢字はあて字にしています。

         愛・・・いたわりの心や思う合うという意味があります。

         察・・・心などをおしはかることや思いやるという意味があります。

    自分の発したひとつの『あいさつ』が人を思いやり、人と思い合えることを感じてほしいです。『あいさつ』を通して河南中という一本の糸を紡いでいくようにみんなの結びつきをもっと深めていきたいと思っています。