edited-image.png

記事

  • 情報教育講演会

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校活動

    【情報教育講演会を実施しました!】

     4月28日(月)の3、4時間目、本校体育館にて、全学年生徒および希望される保護者の皆様を対象とした情報教育講演会を実施しました。講師として、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社より篠原嘉一様をお招きしました。

     講演では、スマートフォン利用時のマナーやトラブル防止のポイント、個人情報流出に関すること、インターネット上の危険から身を守る方法について、具体例を交えながら分かりやすくお話いただきました。生徒たちは、しっかり話を聞き、自身のアプリ利用などについて適切かどうか考え、メモを取りながら講演を聞く姿も見られました。

     これからも、本校では、情報機器を適切に活用できる力を育むための取り組みを、家庭と協力しながらすすめてまいります。

     ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。


  • 交通安全教室

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    学校活動

    【交通安全教室を実施しました!】

     4月25日(金)の6時間目、本校では富田林警察署より交通課の警察官をお招きし、全校生徒を対象に体育館で「交通安全教室」を実施しました。

     生徒たちが日々安全に登下校するためには、正しい交通ルールの理解と、危険を予測する力を身につけることが大切です。本日の講話では、実際に事故例や画像を交えながら、自転車の乗り方について、身近な場面での注意点を分かりやすく説明していただきました。

     生徒たちはしっかり話を聞き、自分の行動を見直す良い機会となりました。特に、自転車乗車時のヘルメット着用の重要性や、ながら運転の危険性については、多くの生徒が深く考えるきっかけとなったようです。

     ご家庭でも、交通ルールについて話し合う時間を設けていただければ幸いです。


  • 朝のあいさつ運動

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    学校の様子



    【あいさつ運動の様子】

     今朝の登校時、正門前では、生徒会役員と3年生各クラスの学級委員が協力して「あいさつ運動」を行ってくれました。

     朝のさわやかな空気の中、元気な「おはようございます!」の声が響きわたりました。一日の始まりに、気持ちのよいあいさつが交わされることで、学校全体に温かい雰囲気が広がっているのを感じました。

     このような活動を通して、あいさつの大切さを改めて実感するとともに、仲間同士のつながりや思いやりの心が育まれていくことを願っています。


     生徒会のみなさん、学級委員のみなさん、朝早くから本当にありがとうございました!




  • 部活動紹介

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校の様子

    【部活動紹介を行いました!】

     4月10日(木)の放課後。本校体育館にて、2・3年生部員による1年生向けの部活動紹介を実施しました。

     この行事は、1年生が自分に合った部活動を見つけるための大切な機会であり、各部の特色や活動内容をわかりやすく伝えることを目的としています。

     当日は、運動部・文化部あわせて多くの部が参加し、工夫を凝らした発表や実演を行いました。

     1年生も真剣なまなざしで先輩たちの発表を見つめ、自分がこれから取り組む部活動に思いを巡らせている様子が印象的でした。

     25日(金)が正式入部予定となります。


  • 令和7年度 地震避難訓練

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校行事

    【地震避難訓練を実施しました!】

     河南町立中学校では、4月10日(木)に、全校生徒・教職員による地震を想定した避難訓練を実施しました。

     今回の訓練では、大規模な地震(南海トラフ巨大地震)が発生したという想定のもと、生徒一人ひとりが「自分の命は自分で守る」という意識を持ち、落ち着いて速やかに避難訓練をとることを目ざしました。

     当日の訓練は、教職員の指示に従って迅速に避難し、整然とした行動ができました。担当教員からは、”自分の命を大切にすること””過去の訓練の経験をいかすこと”という話がありました。また、校長先生からは、”実際に地震が起きた場合にも、不安や恐怖の中で今回のような行動ができるか””実際に起こった場合を想定しながら行動できる態度が素晴らしかった”などの講話がありました。

     ご家庭におかれましても、災害時の避難場所や連絡手段などについて、改めて話し合っていただけますと幸いです。

  • 学校だより4月号

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    学校だより

    画像はありません

  • 気象警報発令時及び地震発生等の対応について

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    気象警報発令時及び地震発生時等の対応について

    画像はありません

  • 令和7年度 離任式

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    学校行事

    【お世話になった先生方とのお別れ】

      ~ 離任式を行いました ~

     4月9日(水)、河南町立中学校では令和7年度の始まりにあたり、離任された先生方の離任式を行いました。

     今年度は8名の先生方が本校を離れ、新たな勤務地へと旅立たれました。当日は、全校生徒が体育館に集まり、感謝の気持ちを込めて先生方をお見送りしました。

     ご挨拶では、先生方それぞれが本校で過ごされた思い出や、生徒たちとのエピソードが語られ、会場は名残惜しい雰囲気に包まれた空気となりました。生徒代表からは、お世話になった先生方への感謝の言葉と花束が贈られ、会場はあたたかな拍手に包まれました。

     転出される先生方のご健康とご活躍を、心よりお祈り申し上げます。

     河南町立中学校でのご指導、誠にありがとうございました。


  • 4月8日(赴任式・始業式・対面式・自転車安全点検)の様子

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    学校行事

    【令和7年度がいよいよスタート!】
     4月8日(火)、河南町立中学校では令和7年度第1学期始業式(赴任式・対面式)を体育館で行いました。
     新しいクラス、新しい仲間、そして新しい先生との出会いに、やや緊張した面持ちの生徒たち。式が始まると、静かに整列し、しっかりとした姿勢で話を聞く姿がとても印象的でした。始業式では、校長先生からは、各学年へのエールがあり、生徒指導担当の先生からは、校内のルール確認等を行いました。
     各学級でのホームルームの後には、自転車の安全確認を行い、安全に登下校することについての確認を行いました。
     本年度も、保護者・地域の皆様の温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

  • 河南町立中学校いじめ防止基本方針

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    学校いじめ防止基本方針

    画像はありません

  • 令和7年度 第67回 河南町立中学校入学式

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    学校行事

    【新入生のみなさん、ようこそ河南町立中学校へ!】

     4月4日(金)、河南町立中学校では、令和7年度入学式を行いました。

     今年度は、108名の新入生を迎え、新しい仲間との出会いに心が躍る一日となりました。新入生は少し緊張した表情の中にも、”意欲”や”希望”が感じられ、その姿は、とても頼もしく感じました。

     校長先生からは、「失敗を恐れず、チャレンジし、新しい中学校の歴史をつくってほしい」というメッセージがありました。

     これから3年間、一緒にたくさんのことを学び、経験し、成長していきましょう!!