来訪者の方へ

近つ飛鳥小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 5年生 稲刈り体験

    5年生が3,4時間目に稲刈り体験を行いました。かなん桜小学校の5年生と一緒に稲刈りをしました。農家の方に稲刈りの仕方を教えてもらった後、早速作業に入り、どんどんたくさんの稲を刈りました。一生懸命に稲を...

    2025/09/16

    学校生活のようす

  • 9月12日 高学年万博遠足

    雨が降らないか心配された天気も、当日は晴れと曇りで遠足日和でした。少し渋滞に巻き込まれ到着が遅れましたが、会場に着くと万博の雰囲気に圧倒され、速足でゲートへ向かって行きました。大屋根リングの下を通って...

    2025/09/16

    学校生活のようす

  • 2学期最初のあすかデー

    今日は2学期最初のあすかデーがありました。6年生が1年生を教室まで迎えに行き、それぞれのグループの場所で活動を行いました。2学期になり1年生も少し慣れてきた様子で、お兄さんお姉さんと楽しく遊びました。...

    2025/09/11

    学校生活のようす

  • 運動会に向けて~体育朝会~

    来月の運動会に向けて、体育朝会で各学年の並び方の練習とラジオ体操をしました。「両手をしっかり高く上げて、広げて」と前で先生がマイクを持ちながら片手だけお手本を示していると、1年生がならって片手だけ真剣...

    2025/09/11

    学校生活のようす

  • 代表委員会のあいさつ運動

    10日、11日の2日間、代表委員会であいさつ運動を実施しました。朝から元気よく、たくさんの「おはようございます!」の声かけがありました。声をかけられた方もちょっと照れながら「おはようございます」とあい...

    2025/09/11

    学校生活のようす

  • 5年生 非行防止・犯罪被害防止教室

    少年サポートセンターの方に非行防止・犯罪被害防止教室を実施していただきました。お話やペープサートで、「万引き」をしたらどんなことが起こるかを説明していただきました。お店のものを盗むことは犯罪であること...

    2025/09/05

    学校生活のようす

  • 児童朝会 ~安全に過ごそう~

    今日の児童朝会は保健室からのお話でした。1学期にどれくらい保健室に来室したかを子どもたちに聞きました。自分たちの学年の来室者数におどろいた人も多かったようです。けがで来室したものの大半は軽い擦り傷や打...

    2025/09/02

    学校生活のようす

  • 画像はありません

    「読む力」を育む授業づくり

     本校では、昨年度に引き続き、大阪府のスクール・エンパワメント推進事業【確かな学びを育む学校づくり推進校】の指定を受け、重点目標の一つとして「読む力の育成」に取り組んでいます。 お子さまが学校で学ぶう...

    2025/09/02

    学校生活のようす